丸山工務店について

About us

どこよりも良いものを安く早く安全に納めます

千葉県習志野市に拠点を構える丸山工務店では、地中連続壁工事、ウェルポイント工事を始めとしたさまざまな基礎工事・特殊土木工事を承っております。大規模建設物の基礎づくりは、弊社にお任せください。迅速・丁寧な施工で、日本を支えてまいります。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

豊富な経験と高い技術


1960年の創業以来、40年以上に渡りさまざまな建設物の工事に携わってまいりました。日本武道館や東京スカイツリー、新国立競技場など、誰もが知っている建設物の基礎を支えているのも弊社の技術です。積み上げた実績を活かし、さらに高品質な施工へと繋げてまいります。

チームワーク


弊社には、若くてエネルギーのある職人から、熟練の社員まで幅広く在籍しております。年代や経験の差を感じさせないチームワークのよさが自慢です。熟練者の技術、若手社員のアイデアを融合しながら、日本の新しい歴史を刻んでまいります。
項目を追加

事業内容

大規模建設の基礎工事なら丸山工務店にお任せください
弊社では、さまざまな基礎工事や特殊土木工事を請け負っております。特殊な工法にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。なかでも「ウェルポイント工事」を得意としており、業界屈指の技術と経験を有しております。

地中連続壁工事

安定液を用いて地下に壁状の溝孔を掘削し連続した壁体を構築する

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

ソイルセメント柱列壁工法

SMW(Soll Mixing Wall)
短い工期で経済的に、しかし止水性が高い、そんな連壁をつくりたい時にはSMWが適しています。
SMWは、多軸混練オーガー機で主にセメント系固化剤を原位置土に混合攪拌し、そのなかに応力材を挿入して柱列壁をつくる、シンプルで遮水性に優れた工法です。
土留めや止水のほか、地盤改良、さらに他工法を併用して地下鉄工事などにも活用できます。

①完全ラップにより高い遮水性を実現
②原位置土を使用しているため、泥土の処理量が少ないので、産業③廃棄物処理量の軽減化が可能
④優れた経済性
⑤周辺地盤への影響が少ない
項目を追加
サブタイトルが入ります。

タイトルが入ります。

テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

連続した壁を造成する 完全ラップ方式

第1エレメント、第2エレメントを順に造成し、次に第3エレメントのA軸とC軸を第1エレメントのC軸孔と第2エレメントのA軸孔に挿入して(両端孔の完全ラップ)第3エレメントを造成します。
同様にして第4、第5……とエレメントを造成します。この方式および混練翼と移動翼を交互に配置したミキシングメカニズムにより、混練性が均一で連続した壁が造成できます。
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

ハイパワー ハイスピード
BCトレンチカッター

Strong and high-speed BC trench cutter
未来を創造する、最も新しい地中連続壁工法が、BCトレンチカッターです。社会のニーズの多様化が進み、「より深く、より速く、より高精度に」が求められる今日、大深度、そして大壁厚に対応し、高精度の連壁を高速に施工します。
コンパクトなうえに、掘削に伴う振動・騒音が少ないので、市街地や道路など、都市部における施工に最適です。
項目を追加
サブタイトルが入ります。

タイトルが入ります。

テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

大きな掘削力をもつティース

ティースおよびティースホルダーが長いので、土砂や岩を大きく切削することができ、粘性土を攪拌することなくそのままの状態で掘削することができます。
掘削された土や岩は排泥ポンプで速やかに排出されるので、掘削時間の短縮が可能になりました。
また、ティースには横倒れ機構が付いているので、掘り残しがありません。

社会のニーズに応えた泥水処理システム

きめ細かなコンサルティングにより、鉄筋籠の建て込みから泥水処理まで、現場の環境条件に適したトータルシステムをつくります。
また、産業廃棄物の減量化にも取り組んでいます。

排泥効率をアップするリーマー

掘削土吸込口の上部には、大きな玉石を割ったり、ティースに付着した粘性土を削り落としたりすることができるリーマーが装着してあります。
項目を追加

ウェルポイント工事

ウェルポイント工法は地下水位の低下や土の安定性を増し工事中はドライワークで仕事を仕上げることができますので従来のような危険も除去でき確実に、又、経済的に工事を仕上げることが出来ます。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

ウェルポイント工事とは、ウェルポイントという長さ70cm外径50mmのストレーナー濾過網をもった(左図参照)吸水管に、φ1.5インチ長さ5.5m~7mの吸水管(Riserpipe)を取り付けたものを地盤中に多数打ち込んで小さな井戸のカーテンを作りWell Pointポンプで強力に地下水を吸収低下させ、必要な区域の地下水を揚水し地下水位を低下させると同時に、さらに経済的な軟弱地盤の改良工法として広く普及されております。
ウェルポイント工事の目的は地下水面以下の掘削工事に於て従来の工法で困難を伴う土質に適用され、経済性、安定性、能率性を高度に発揮するものであります。
項目を追加
1.地下水位の低下
ドライワークによる土木工事の容易(水圧、土圧の軽減)からくる土留工事の簡素化、安全、工期の短縮、ひいては工事費の軽減

2.土の剪断強度増加
切取(掘削)、盛土法面の安定と、掘削底面の地盤強化

3.圧密有効圧の増加
浮力の減少による地盤強度の増加

4.負圧の減少
軟弱地盤改良の圧密促進強化

ディープウェル工事

ディープウェル工法は、深井戸を工事用に改良した工法で、地下水位低下、被圧水の減圧、軟弱地盤の改良などに最適で、現在建設工事の基礎工事に広く普及されています。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

1.地下水位の低下
自然水の水位低下、被圧水の減圧および水位低下による土木工事の簡素化によって、究極的には全体工期の短縮による経済的効果が得られます。

2.工事仮設の簡素化
他の排水工法と異なり、ケーシングパイプや排水などが、工事仮設に対し支障がなく施行できます。

3.地盤の強度増加
水位低下による法面、山留背面、掘削底面の地盤強度の増加がはかれます。

4.負圧効果
バキュームを併用することにより、脱水効果をあげ、軟弱地盤の改良も可能です。

5.水位低下の深度
土質および施行計画により、水位低下はGLより100m前後、期待できます。
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

解体・浄化工事

安全・安心・綺麗な施工をお約束いたします
一般木造家屋の解体工事から、ガソリンスタンドの閉鎖・移転による解体、また地下タンクの撤去処理・汚染地下水の揚水処理などを行います。
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

重機リース

リース・レンタルともに承っております
クレーン、ユンボは自社所有のため、特に力を入れております。ご要望の方はお気軽にお問い合わせください。ウェルポイントは機械のみのリースも可能です。
項目を追加
VISION
丸山工務店のビジョン

よりよい仕事を世界に残す

基礎工事は縁の下の力持ち。見えないところで、利用するすべての人に安心・安全を提供しています。日本のシンボルとなる建設物の基礎工事を任せていただけるのは、これまでの実績から培った技術力があるからこそ。建設で日本を支える企業を目指し、これからも努力してまいります。